たけしの自己探究コーチングのブログ

(自己探究+エニアグラム+性格タイプ+コーチング+通信制高校運営 ”精華学園高等学校 錦糸町校” )の奮闘記★

「聞くモードに入る」

こんにちは


皆さんにとって最も


「アナタのおはなしを聞いてくれる人」


ってどんな人ですか?


家族でしょうか?


親友でしょうか?


いろいろ身近な方や愛する方を挙げてくださった方がいるかもしれません。


もう一度問いますと、


「(話しやすい人ではなくて)アナタのおはなしに耳を傾けて聞いてくれる人」


はどなたですか?



---
どういうことかと言うと、
  
(家族など)いつも一緒に暮らしている方、時間を共に過ごすことが多い方というのは、


話しやすいけれども、お話に耳を傾けて聞いてくれるかな、と考えると、


「初対面であなたのことを知らない状態の人」
   
の方が耳を傾けて注意して聞いてくれませんか?
   
コーチングもそうです。
   
コーチングの世界では「聞くモードに入る」という表現をされる方もいます。
   
この聞くモードに入るというのが自然にはなかなかできない難しいことに気づきました。
   
視覚も聴覚も、各感覚を研ぎ澄まして情報を得ようとしないと、
なかなか頭には入ってこないんです。
※逆にそれが自然にできちゃうと脳がパンクしちゃうからスルーしているのですね
  
つまり対話では(特に相手の話を聞く場合)「聞くモードに入る」ということが
非常に重要なんです。
   
聞くモードとは、相手の顔を見つめて、うなづいて、相槌を打ち、耳だけでなく身体で受け止めることです。


家族がいつもそうしてくれていたら、とっても素晴らしいご家族だと思います!


もしもそうでなくても大丈夫です。


「(話しやすい人ではなくて)アナタのおはなしに耳を傾けて聞いてくれる人」


が思いつかなくても、ひとりはいます。


それは  あなた  です。


あなたが自分の話を聞くんだ。というモードになると世界が変わってきます。


どういうことかと言うと、
 自分の考えてることってこういうことなんだよな 
と言うのを自分自身が聞いてあげるということです。


ちょっと言っていることが難しいかもしれませんが
 紙に書いてみてその後見返してみる
 誰もいないところで独り言を言ってみる、できれば録音してみる
といったことです。


ぜひあなたがアナタの声に耳を傾けてあげて下さい。
またアナタが誰かに対し「聞くモード」を発揮して、話を聞いてあげて下さい


今週私はプロのコーチングの方にコーチをしてもらいました。
セッションはオンラインなのに不思議とした安心感!
そしてセッション中に何を言っても受け止めてくれて暖かい言葉で返してくれる抱擁感!
後ろ向きな発言も一緒にただただうなづいていただき安心しました。
聞くモードの大切さを改めて感じた90分のセッションでした。
  
そして私自身が
「自分の課題は自分の声にもっと耳を傾けることだ」
ということを感じた一週間でした。
  
このブログ冒頭から自分で書いていたことが、まだまだ自分にはできていないんです。
  
できていないからこそ共有をさせてもらいました☆




14~18歳(+保護者様)の皆様
僕、ワタシの感覚って人と違うのかなあ、
まわりのみんなが受験受験とがんばっていることに疑問を感じている方は
ぜひ参加してみてください
      ↓


★エニアグラム タイプ3 コーチング★


ジコタンタケシの コーチングxエニアグラム
これは"14歳~18歳" + "その保護者様"をイメージして
ジコタンタケシがエニアグラムのタイプ別にどのように高校生活を送ったらいいか、
またはどのように進路を選択したよいかをこれまでのリアルコーチングセッションの経験からまとめてみたものです。
  

まず
★タイプ3さんのこだわり★を見てみましょう↓
「目標」「達成」「野心」「果断」「ステイタス」「実力」「リーダー」


★エニアグラム タイプ3 コーチング★
タイプ3は達達達達、、、達成者ですって!何かを表現からしてキラキラしてますよね♪
ちなみに私はこのタイプでは無いんです。このタイプの人に初めて出会った時にワークショップで描いてもらった絵がめちゃめちゃ綺麗で、キラキラしていて、ものすごい自信を表現していたことを今でも覚えています。このタイプの人たちは、世の中の物事はすべて達成するためにあり、描くイラストも非常に特徴的です。何か右上に向かってキラキラしたものがあったり、矢を放ったような絵であったり、山があってそれに登っていくような絵を描くのです。


ですから端から見ていて、非常に優秀なタイプの方として映りがちなんですけれども、気をつけなければいけないところももちろんあります。


それは達成にこだわってしまうことをなんですね。達成=自分の価値ということに固執してしまうと、達成できなかった時に自分の存在を否定することになってしまうわけです。これに苦しんでる人は、このタイプ以外の人でも多いかなぁという風には思います。


タイプ3以外だがそういう傾向にある方は、自分を客観的に見てみてください。社会の価値観に無理に自分を合わせて苦しんでいるかもしれません。もっと社会の価値に抗ってみてもいいんじゃないかなぁと思います。
     
★タイプ3さんへのコーチングは?★ 
成功したことについては惜しみなく認めてあげるといいでしょう。
成功したときのエピソードを語ってもらいチームや家族で共有するのもいいでしょう。
上昇気流に乗っているときは褒めていたらどんどん好転していくくタイプです。


アナタにもっとも言いたいことは
  ↓これ↓ 
過度のストレスに注意、休息するのも大切です


★願いに素直に生きるために★
これまでにひととおりのタイプのエニアグラムをご紹介してきましたが
時代も今や様々な価値観を歓迎してくれています。
学校生活も然り。学校に行かなきゃいけない、テストで良い点をなければいけない、と言う周囲からの価値観をいったん置いてみて、あなたの願いに素直になってみてください。そしてそれを叶える場所がないか探してみてください。あなたの願いを叶える生き方、環境はきっとあるはずです。


自分の特性の"傾向"を予め知りたい方
      ↓
エニアグラム性格診断【無料/90問式】あなたは9タイプのどれ? | ホイミー


14~18歳(+保護者様)の皆様
あなたの願いを叶える生き方、環境はきっとここに!?
      ↓

成長痛

今日は成長痛についてのお話をしましょう
成長痛って言うと、中学生の時に膝が痛くなって苦労したよね、、、
そうそう!!!そうです。
が、今からお話したいのは大人でも感じる成長するさいの成長痛です。
それには2種類あります。
  


1つは新しい世界や考え方を手に入れたりすることによって
「自分の行動や思考が追いつかなくなり自己嫌悪に陥る痛み」
  
もう一つは、周囲から今のままじゃダメだと言うふうに言われ、
成長しなければならないと頭ではわかっているのに、体や心は動かない。
その格差が大きくなって苦しむとき、つまり
「周囲や自分自身への期待と行動が伴わないことによる痛み」
  
そのどちらにも共通していることは  
 成長への欲求と願いです。
  
エニアグラムを学ぶと、この"成長"や新しい世界への"挑戦"についてタイプ別に反応が異なるのではないかと思いました。それは成長や新しい世界に自ら飛び込んでいくタイプと他者から依頼されたり、周囲の環境がそうなることによって本気になるタイプ。まさに人はだれしもが成長のエンジンを持っているがそのスタートキーを自分で回せるか、人に回してもらった方が高回転で回るかということです。大切なことは誰しもがエンジンは持っているということではないでしょうか。それを自分で回せないことを卑下する必要はないかもしれません。その場合は自分のエンジンをスタートしてくれる環境を選ぶことに注力してみましょう。そう、たくさんの人に会いに行くのです。
  
自分でスタートイグニッションできるのはどんな人なのでしょう?
まだエニアグラムについて論じてないタイプがひとつありましたね。
まさに成長と達成のタイプ。それを連休明けにご紹介したいと思います。


14~18歳(+保護者様)の方にお勧めの
新しい人と出会い、思考を手に入れることができるイベント
      ↓